高濃度ビタミンC点滴療法

「疲れ知らずの毎日へ、内側からの美と活力を」

疲労回復、美容に最適なビタミンC点滴。
内側から体をいたわり、疲労回復とアンチエイジング効果を目指しませんか?
手術ではなく、美容内科の優しいアプローチで、若々しく健康な毎日をサポートします。

今すぐ申し込む

高濃度ビタミンC点滴とは?

私たちが日常で口にするビタミンCは水溶性のため、余剰分は尿として排出されてしまいます。 しかし、「高濃度ビタミンC点滴」は、血管内に直接、レモン1200個分に相当する大量のビタミンCを届けることで、 その美容や健康への効果を最大限に引き出す治療法です。

近年、癌治療における研究も進められており、その多岐にわたる効果が注目されています。 内側から輝く美しさと健康を手に入れませんか?

※高濃度ビタミンC点滴を受けられる方は、事前にG6PD欠損症検査(別途料金)が必須となります。

高濃度ビタミンC点滴のイメージ

高濃度ビタミンC点滴の主な効果

美白・美肌・エイジングケア

  • メラニンの生成を抑え、シミやくすみ予防に役立ちます。
  • コラーゲンの生成を促進し、肌の弾力とハリを向上させます。
  • 強力な抗酸化作用により、老化の原因となる活性酸素を抑制します。

免疫力強化

  • 体内のウイルス病原菌を排除する白血球の機能を強化します。
  • 風邪予防や回復を早める効果が期待できます。

抗ストレス効果

  • 活性酸素に対する抗酸化作用により疲労回復を早めます。
  • ストレスによるビタミンCの消費を防ぎ、血流改善にもつながります。

アレルギー疾患の緩和

  • ビタミンCの抗ヒスタミン作用により、アレルギー症状が緩和されます。

がん予防・補助治療

  • 抗酸化作用により、がんの原因となる活性酸素を抑制します。
  • がん細胞を死滅させる作用機序があり、抗がん剤の効果を高める作用も期待されます。

当院で提供する点滴の種類と特徴

高濃度ビタミンC点滴

所要時間: 約40分

強力な抗酸化作用で細胞の老化を防ぎ、免疫力を向上させます。 コラーゲン生成促進による美肌効果、がん治療の補助としても利用されます。

※高濃度ビタミンC点滴は、G6PD欠損症検査(別途料金)が必須です。

主な成分:
  • アスコルビン酸 (ビタミンC) 25g
  • グルタチオン
  • シーパラ (ビタミンB群)
  • パンテノール (ビタミンB5)
  • ビタメジン (ビタミンB群)
  • カルチコール (カルシウム)
  • 硫酸マグネシウム

マイヤーズカクテル

所要時間: 約20分

ビタミンやミネラルを豊富に含み、疲労回復、ストレス軽減、免疫強化、アレルギーや喘息の緩和を目的とします。 全身倦怠・疲労、慢性疲労症候群、線維筋痛症などに有効性が期待されます。

主な成分:
  • ビタミンB1, B2, B3, B5, B6, B12
  • ビタミンC
  • グルタチオン
  • マグネシウム

美肌白玉点滴

所要時間: 最短約15分

グルタチオンが美白効果をもたらし、強力な抗酸化作用によって肝機能を改善します。 肌のトーンを均一にし、見た目を明るくするため、特に美容目的で利用されることが多いです。

主な成分:
  • グルタチオン
  • ビタミンC

点滴療法の流れと費用

高濃度ビタミンC点滴の予約から実施まで

1
診察と欠損症検査(採血)の予約

電話または受付窓口にて、医師の診察と欠損症検査(採血)の予約を行います。

2
診察と説明

診察室で医師の診察と説明を受けます。

3
カウンセリングとG6PD欠損症検査

看護師より詳細説明と同意書記載後にG6PD欠損症検査(採血)を実施し、次回の点滴実施日の予約をとります。

※ G6PD欠損症検査は必須です。検査結果が出るまでに1週間かかります。

4
実施日診察

医師が診察し、体調確認とG6PD欠損症検査(採血)結果から点滴実施の可否を決定します。

5
点滴実施

診察室で点滴を投与します。

6
会計

会計を済ませ、同意書のコピーをお渡しします。

マイヤーズカクテル・美肌白玉点滴の予約から実施まで

1
予約

電話または受付窓口にて、医師の診察の予約を行います。

2
診察と説明

診察室で医師の診察と説明を受けます。

3
カウンセリング・実施

看護師より詳細説明と同意書記載後に点滴を実施します。

4
会計

会計を済ませ、同意書のコピーをお渡しします。

料金表 (税抜き価格)

項目一般価格
G6PD欠損症検査¥10,000
一般採血¥3,500
初診料¥3,000
再診料¥800
高濃度ビタミンC¥14,500
マイヤーズカクテル¥6,500
美肌白玉¥4,500

副作用と注意点

副作用について

  • 血管痛: 針で刺した部位や血管に沿って痛みを感じる事があります。
  • 頭痛・嘔気: まれに嘔吐・吐き気、頭痛を感じる事があります。
  • 眠気: ビタミンCの抗ヒスタミン作用により眠気が生じる可能性があります。
  • 口渇: ナトリウム添加による浸透圧の変化や利尿作用により口渇を感じることがあります。点滴中の水分補給を心がけてください。
  • 低血糖: ビタミンCの構造がブドウ糖に似ているため、インスリンが分泌され血糖値が下がることがあります。空腹時を避けて点滴を受けるよう指導します。
  • 低カルシウム血症: ビタミンCにはカルシウムを体外に排出する作用があるため、体の震えなどの症状が現れることがあります。
  • 見せかけの高血糖: 簡易血糖測定器では高値を示すことがあります。点滴から12時間は血糖測定を控えるなど注意が必要です。
  • 尿路結石: シュウ酸カルシウム結石により両側尿管結石となる例は非常にまれです。もともと尿路結石を患ったことのある方は注意が必要です。水分補給を十分に行って点滴を受けることを推奨します。

点滴を受けられない方・注意が必要な方

  • G6PD欠損症の方: 重症溶血性貧血発作を起こす危険性があるため、点滴を受けることができません。
  • 心不全、腎不全の方: 心臓や腎臓に負担がかかる可能性があるため、点滴を受けられない場合があります。

治療前の体調確認が重要です。体調不良やアレルギー歴がある場合は、事前に必ず医師にご相談ください。

日常生活における注意点 (点滴後)

  • 水分補給: 点滴後は十分な水分補給を心がけてください。
  • 車の運転: 眠気が生じる可能性があるため、車の運転には十分注意が必要です。
  • 過度な運動の回避: 点滴直後の激しい運動は控え、リラックスして過ごすことを推奨します。
  • 食生活: 点滴後も日常的にビタミンCを含む果物や野菜 (柑橘類、パプリカ、ブロッコリーなど)を積極的に摂取することで、体内のビタミンCの効果が持続します。

お申し込み・お問い合わせ

ご予約、お問い合わせは以下のフォームより承っております。
ご希望の点滴の種類や、ご相談内容をご記入ください。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

高濃度ビタミン点滴