フルミスト – 痛くないインフルエンザワクチン

さいとう内科クリニックが提供する、新しい選択肢

「注射は怖い…」「痛いのは嫌だ…」そんな風に感じていませんか?当院では、針を使わずにインフルエンザを予防できる新しいワクチン、フルミストをご用意しています。鼻にサッとスプレーするだけで、お子様から10代の方まで安心して接種いただけます。

ご予約前に、以下のご案内を最後までご確認いただけますようお願い申し上げます。

重要

フルミストは**完全予約制**です。ワクチンの変更やキャンセルは原則として不可となりますので、ご了承ください。

フルミストとは?

フルミストは、注射の代わりに鼻に直接スプレーするタイプのインフルエンザワクチンです。このワクチンには、インフルエンザと戦う力をつけるために、特別に弱くしたウイルスが入っています。

体の中で免疫をつくる仕組み

このウイルスは、体温の低い鼻やのどでだけ増えるように作られているため、全身に広がることはほとんどなく、熱などのつらい全身症状が出にくいのが特長です。

従来の注射ワクチンと違い、ウイルスの入り口である鼻やのどに直接働きかけ、「分泌型IgA抗体」という、ウイルスをブロックするバリアを強力に作ります。このため、インフルエンザの感染そのものを防ぐ効果が期待できる、新しい予防方法です。

従来の注射型ワクチンとフルミストの違い

項目フルミスト従来の注射型ワクチン
接種方法鼻腔内スプレー皮下注射
成分弱毒化生ワクチン不活化ワクチン
効果の持続性1シーズン
上気道粘膜での免疫形成が強み
1シーズン
妊婦への接種できないできない
接種後のウイルス検出検出されない接種後7日程度まで検出される

フルミストはどんな方におすすめ?

  • 注射に恐怖心がある、痛みが苦手なお子様
  • 受験を控えている方
  • 従来のワクチンで接種部位が大きく腫れてしまう方
  • 生ワクチンによる、より自然な免疫を求める方

※対象年齢は2歳〜18歳です。点鼻することをご来院前にお子様にご説明いただくことをお勧めします。

接種できる方 / 接種できない方

【接種できる方】

接種対象年齢:2歳~18歳の方

【接種できない方】

以下に該当する方は、フルミストの接種はできません。該当される場合は、従来の注射型ワクチンの接種をご検討ください。

  • 2歳未満と19歳以上の方
  • 卵白やその他のワクチン成分に対して重度のアレルギーのある方やアナフィラキシーの既往がある方
  • 免疫力が低下している方
  • アスピリンを継続的に服用している方
  • 発熱(37.5℃以上)がある方
  • 鼻水、鼻づまりがひどい方
  • 心疾患、肺疾患、慢性疾患(重度の喘息、肝疾患、糖尿病、貧血、神経性疾患など)をお持ちの方
  • 特定の感染症に最近かかった方
    • ・新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・風疹・おたふく風邪・水痘(水ぼうそう) → 治癒後2週間は接種を見合わせております
    • ・麻疹 → 治癒後4週間は接種を見合わせております
  • 妊娠中の方

フルミスト接種後の注意点

  • 接種直後、くしゃみが出たり、薬液がのどに垂れ込むことがありますが、飲み込んでも問題ありません。
  • 鼻水、鼻づまり、のどの痛み、まれに発熱など風邪に似た症状が出ることがありますが、通常は数日で改善します。
  • 接種後1〜2週間は、重度の免疫不全者との密接な接触は避けてください。
  • 他のワクチンと同様に、ごくまれにアレルギー反応や免疫を介した重い副反応が起こる可能性は否定できません。

他のワクチン接種とのタイミングについて

フルミストは生ワクチンですが、他の生ワクチンや不活化ワクチンと同時に接種することが可能です。

また、免疫抑制剤を使用中の方や、免疫機能が低下している方は事前に医師にご相談ください。ご不明な点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。

フルミストの費用と予約方法

フルミストは1回の接種で完了し、費用は8,800円(税込)となります。

ご予約は**完全予約制**でお電話にて承っております。お電話にて「フルミストの予約」とお伝えください。

04-2936-8700

※予約後のワクチンの変更、キャンセルは原則として不可となりますのでご了承ください。

フルミストは限られた数しかご用意がありません。ご希望される方はお早めにご予約ください。

※注射型ワクチンとフルミストの両方は受けられません。

ご来院の際にお持ちいただくもの

  • 母子手帳
  • 事前に印刷・ご記入いただいた予診票
  • 診察券(当院が初めての方は、当日お作りします)
  • 接種費用



予診票はこちら

フルミスト

フルミスト