● 超音波検査について
人体に無害な超音波を用いて、体内の臓器、血管などの様子を観察する検査です。
当院では主に「頸部」、「乳腺」、「腹部」の検査を行っています。
随時予約可能ですので、ご希望の方はどうぞお気軽にお申し出ください。
頸部(くび)
対象疾患:
糖尿病、メタボリック症候群、脂質代謝異常(高コレステロール、高脂血症)、
甲状腺疾患(バセドウ病、橋本病など)、頸部のしこり(腫瘤)など。
わかること:
頸動脈の壁を調べる事で動脈硬化の進行程度が予測できます。
動脈硬化が見られた場合も服薬による治療効果の判定にも用いられます。
甲状腺疾患はしこりの有無や甲状腺自体のサイズの評価が可能です。
また、耳下腺炎、頸部リンパ節の炎症なども評価できます。
検査前の食事や服薬の制限はありませんので、随時検査できます。
乳腺(むね)
対象疾患:乳腺疾患一般
わかること:
乳腺のしこり(腫瘤)や炎症の有無など。
*乳腺の画像診断には超音波、マンモグラフィがあります。
年齢や乳腺の状態により適応が異なることもありますので、
どうぞお気軽に相談下さい。
検査前の食事や服薬の制限はありません。
*女性技師による乳腺超音波検査についてはご予約が必要ですので、
ご希望の方はどうぞお気軽にご相談ください。
腹部(おなか)
対象疾患、臓器:
肝臓、胆のう、腎、膵臓など。
わかること:
脂肪肝や胆石、腎結石などが評価できます。大動脈や前立腺の検査も可能です。
検査前に食事制限が必要です。ご希望の方はご予約が必要です。
|